[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
映画の日だよー!!!じゃなくてレディースデーで1000円の日だよー!!!
映画『アクロス・ザ・ユニバース』
60年代ニューヨークの若者たちが過ごした青春のひと時を、ビートルズの名曲にのせて綴ったミュージカル調の映画。
『アフタースクール』を観たときの予告で知ってこれは観たい!!と思ったはいいが、他に宣伝してるのは見たことないし、公式サイト以外で唯一参考にしているネット情報=飛石連休藤井さんのブログでも話題にならないし、アタリかハズレか観てみるまでドキドキだった。が!蓋を開けてみるとかなりのアタリだった!!ミュージカル映画というとディズニーもんしか観たことがないのでそのようなのを想像していたらまるで違っていて、ミュージカルというよりビートルズのカヴァーの長い長いプロモーションビデオのようで非常にハイセンス。別にビートルズのコアなファンではないので知っている曲は半分くらいだったが、逆にそれが良かったのか『Let It Be』『Hey Jude』など有名どころは光り輝いていた。改めて名曲中の名曲だと思わされたよ。くぅ~。ラストの『All You Need Is Love』はやられたり、まさかそこを使ってくるとは。原曲知ってる人にしか分からない、芸が細かい。そもそも登場人物の名前に曲に出てくる人名使ってるし。そんでその曲またうまいこと使うし。他にもおそらく歌詞をもじった台詞やなんかが随所にあったと思われる。多分。ただ繰り返すがビートルズのコアなファンではないので、「64才までこの仕事をやっているとは思わなかったよ」しかわかんねかったす。When I'm sixty-four♪
ミュージカルミュージカルしてなくて見やすい映画だった。ビートルズのサウンドが好きな人には合わないだろうがビートルズの曲が好きな人なら気に入ると思う。アレンジも良かったし、役者さんたちの歌声が本当に素敵。ちゃんと本人が歌ってるのよ。しかも後で歌だけ吹き替えたとかじゃないのよー。すごい!!
本当はこれを観てもう一本『TOKYO!』を観る計画だったのだけど、余韻を消したくなかったのでやめておいた。来週あたりまた行くかー。
やーーーーっと観てきました!好きだわあこのまったりした雰囲気。某避暑地が舞台なので、もうちょっと暑い時期に観れたらもっと良かったのになー。最近やたらめったら涼しい日が続いているのであんまりお得感(?)が・・・


飛石連休藤井さんいわく「空気が『めがね』に似ている」とのことだったのですが確かにそうかも。『めがね』のネット評論を斜め読みしていて、「観終わった後、満面の笑みで『何もなかった!』と言えることでしょう」とかなんとかいうコメントをしていた人がいてうまいこというなあと思ったんだけども、『ジャージの二人』もそんな感じです。何もないことはないんですけどね。でも日々の生活の変化ってそういう微々たるもんなんかなーと思います。
あと、ちょいちょい交えてある笑いどころがもう・・・(笑)爆笑じゃないんですが天丼(業界用語)でくるので・・・しばらくはトマト見るだけでニヤついてしまいそうです

迷った挙げ句、やっぱり公開終了が近いものを選びました。あと飛石連休の藤井さんがブログで薦めてらしたので。『チャーリーとチョコレート工場』のチャーリー役、フレディ・ハイモア主演。訳あって、生後すぐ両親と引き離され施設で育った少年・エディが、音楽のパワーで両親に巡り会えると信じその才能を開花させていくというお話。