とろ火 とろとろ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
映画『マリー・アントワネット』
ソフィア・コッポラ監督作品。上映を宣伝してる当初は観たいな~と思っていたのだが、あまりに酷評が多くて手を出しづらくなっていた。で、こないだ借りたSEX AND THE CITYの近くにこれも並んでたのでこの機会にと借りてみた。
いやー映画館行かなくて良かったと思った!あまり世間の批評をなぞるようなこと言うのもなんだけど、これは本当に評判通りイマイチだったなあ。心に残る要素が何にもなかった・・・とりあえず服すげーなとか色きれーだなとかその程度だった。そもそも「オーストリア人なのに英語?」「フランスに嫁いだのに英語???」という時点で私的には何だそりゃーだった。実在の人物を映画にするんならある程度のリアリティは持たせて欲しいと思ってしまう。
全編通して、「あー、『ベルばら』はもっと良かったよなぁ」が何度となくこみ上げてくる映画でした。笑
ソフィア・コッポラ監督作品。上映を宣伝してる当初は観たいな~と思っていたのだが、あまりに酷評が多くて手を出しづらくなっていた。で、こないだ借りたSEX AND THE CITYの近くにこれも並んでたのでこの機会にと借りてみた。
いやー映画館行かなくて良かったと思った!あまり世間の批評をなぞるようなこと言うのもなんだけど、これは本当に評判通りイマイチだったなあ。心に残る要素が何にもなかった・・・とりあえず服すげーなとか色きれーだなとかその程度だった。そもそも「オーストリア人なのに英語?」「フランスに嫁いだのに英語???」という時点で私的には何だそりゃーだった。実在の人物を映画にするんならある程度のリアリティは持たせて欲しいと思ってしまう。
全編通して、「あー、『ベルばら』はもっと良かったよなぁ」が何度となくこみ上げてくる映画でした。笑
連れが熱狂的なヨド○シカメラのファン(?)で、買うならヨ○バシにしろとうるさいので、昨日雨の中電車乗って行ってきました。
したら値札・品番と並んでる実機が違ってて実物に触ることすらできず。しかもびっくりするくらい高かった。。。後ほど実機は発見したものの、鍵のかかったガラスケースの中でストラップやらケースやらのアクセサリーと共に展示されており、やはり触ることはできず。どうなっとるんだ
当然一円も使わず、失望だけして帰ってきました。
しかし買うと決めた以上は早く手に入れたくて、帰ってその夜のうちにネット通販で最安価格のとこに注文。安い買い物じゃないし、トラブルがあると嫌なのでネット通販は利用するまいと思ってたのですが…価格差に勝てなかった。おかげで予算だいぶ浮きましたわ。
浮いたお金で今度はスニーカー買いにいこうと思います。スニーカーって意外と高いよね。。。
…という感じでめっきり財布の紐ゆるくなってます。でも新しいものを持つのはわくわく!
したら値札・品番と並んでる実機が違ってて実物に触ることすらできず。しかもびっくりするくらい高かった。。。後ほど実機は発見したものの、鍵のかかったガラスケースの中でストラップやらケースやらのアクセサリーと共に展示されており、やはり触ることはできず。どうなっとるんだ

しかし買うと決めた以上は早く手に入れたくて、帰ってその夜のうちにネット通販で最安価格のとこに注文。安い買い物じゃないし、トラブルがあると嫌なのでネット通販は利用するまいと思ってたのですが…価格差に勝てなかった。おかげで予算だいぶ浮きましたわ。
浮いたお金で今度はスニーカー買いにいこうと思います。スニーカーって意外と高いよね。。。
…という感じでめっきり財布の紐ゆるくなってます。でも新しいものを持つのはわくわく!
あおいちゃんが持ってたマイクロ一眼欲しい衝動を抑えきれず、何度も何度もオリンパスのウェブサイトや一眼レフ入門サイトや価格.comなどなど渡り歩いた。で、あおいちゃんが持ってた「PEN」というのは一眼レフじゃないってことが分かった(どーん)マイクロ一眼と一眼レフとは別物なのだそうな。なんとややこしい
ちゃんとした知識を持った人が見たらおそらく、このバカチンが!と言いそうだけど、チンプンカンプンな単語が並ぶサイトを見て私が理解したところによると、「一眼レフは本体にファインダーがあるやつ、マイクロ一眼はないやつ」というのが一番単純で分かりやすい違いっぽい?マイクロ一眼は基本液晶画面を見ての撮影になるので、ありゃあ高性能のコンパクトデジカメみたいなもんだよとも言われているみたい。
しかし、私が求めてる性能と手軽さのちょうどバランスのいいところを正についてるから良いではないか。可愛いし(←これ重要)マイクロ一眼買えるくらいのお金があるなら、可愛くない多少いかついデジタル一眼レフ買う方が内容は充実させられるんではないかということは店に行く前からうすうす感じていたけど、でもどうしてもあのカメラが可愛いし!詳しいこと分からんから、別に見た目重視でいいし!
・・・と思って電気屋さん行ってきたんだけどね。電気屋さんで実物見てみると、やっぱりちょっと微妙かな。ファインダーのぞいて撮りたいよ。片目つぶってレンズくいくいってやって“パシャッ”てやりたいよ。で、触るだけはタダだしということでマイクロ一眼の隣りに並んでたデジタル一眼レフも触ってみた。・・・いいねぇ
思ってたよりはコンパクト。レンズだないかつく見える原因は。
あともうひとつマイクロ一眼に魅かれていた理由がアートフィルターという機能で、パソコンの専用ソフトや特別なレンズ使わなくても多少の加工?というか色彩とか質感とか雰囲気の調整ができますというもの。カメラマニアの人たちが最も要らないと言いそうな機能だが、私はまじめに綺麗な写真を撮りたいというより写真撮って遊びたいのでこれいいなぁと思っていたわけで。で、さっきもう一度オリンパスのサイトでデジタル一眼レフの製品見ていたら、何とそっちにもこの機能ついているではないか。・・・何だ。・・・・・・じゃあもうこれで良いではないか。
というわけで、無事カメラ選びが終わりました。あとはお金下ろして買いに行くだけ。予想通り、当初より低予算で済みそうです。
あれ、いつからカメラ買う前提になってたんだろうか・・・まいっか。

ちゃんとした知識を持った人が見たらおそらく、このバカチンが!と言いそうだけど、チンプンカンプンな単語が並ぶサイトを見て私が理解したところによると、「一眼レフは本体にファインダーがあるやつ、マイクロ一眼はないやつ」というのが一番単純で分かりやすい違いっぽい?マイクロ一眼は基本液晶画面を見ての撮影になるので、ありゃあ高性能のコンパクトデジカメみたいなもんだよとも言われているみたい。
しかし、私が求めてる性能と手軽さのちょうどバランスのいいところを正についてるから良いではないか。可愛いし(←これ重要)マイクロ一眼買えるくらいのお金があるなら、可愛くない多少いかついデジタル一眼レフ買う方が内容は充実させられるんではないかということは店に行く前からうすうす感じていたけど、でもどうしてもあのカメラが可愛いし!詳しいこと分からんから、別に見た目重視でいいし!
・・・と思って電気屋さん行ってきたんだけどね。電気屋さんで実物見てみると、やっぱりちょっと微妙かな。ファインダーのぞいて撮りたいよ。片目つぶってレンズくいくいってやって“パシャッ”てやりたいよ。で、触るだけはタダだしということでマイクロ一眼の隣りに並んでたデジタル一眼レフも触ってみた。・・・いいねぇ

あともうひとつマイクロ一眼に魅かれていた理由がアートフィルターという機能で、パソコンの専用ソフトや特別なレンズ使わなくても多少の加工?というか色彩とか質感とか雰囲気の調整ができますというもの。カメラマニアの人たちが最も要らないと言いそうな機能だが、私はまじめに綺麗な写真を撮りたいというより写真撮って遊びたいのでこれいいなぁと思っていたわけで。で、さっきもう一度オリンパスのサイトでデジタル一眼レフの製品見ていたら、何とそっちにもこの機能ついているではないか。・・・何だ。・・・・・・じゃあもうこれで良いではないか。
というわけで、無事カメラ選びが終わりました。あとはお金下ろして買いに行くだけ。予想通り、当初より低予算で済みそうです。
あれ、いつからカメラ買う前提になってたんだろうか・・・まいっか。
映画『SEX AND THE CITY』
深夜にテレビで放送されてるのを順不同で見てからファンになり、レンタルビデオ屋に行ってちょくちょく借りて見てまして、このほど一通りテレビシリーズのを見終えたので、続編の映画版をレンタル。
いやぁ、面白かったけど…やっぱりこのシリーズはテレビドラマで見たいなぁと思ってしまった。馴れの問題なのか、どうしても物語の進行を30分刻みで想定してしまうので、ずーっと見てるとやたら長く感じてしまう。そのわりに、主人公キャリー始め登場人物たちの人生の転換を追うのに2時間は短く思えて、若干ドタバタ感。何だかなー。
そんなわけで、映画版パート2も公開予定みたいだけど期待薄。でも続きは気になるのでいつかまたレンタルで見るかと思います。
深夜にテレビで放送されてるのを順不同で見てからファンになり、レンタルビデオ屋に行ってちょくちょく借りて見てまして、このほど一通りテレビシリーズのを見終えたので、続編の映画版をレンタル。
いやぁ、面白かったけど…やっぱりこのシリーズはテレビドラマで見たいなぁと思ってしまった。馴れの問題なのか、どうしても物語の進行を30分刻みで想定してしまうので、ずーっと見てるとやたら長く感じてしまう。そのわりに、主人公キャリー始め登場人物たちの人生の転換を追うのに2時間は短く思えて、若干ドタバタ感。何だかなー。
そんなわけで、映画版パート2も公開予定みたいだけど期待薄。でも続きは気になるのでいつかまたレンタルで見るかと思います。